オスグッドシュラッダー病?その対処法は!

目次

オスグッド・シュラッダーの症状
原因
対処法、アプローチ
予防
その他

このような症状で困っていませんか?

  • 膝のお皿の下の痛み: 膝の前側、特に脛骨粗面(膝のお皿の下)に痛みを感じる。痛みは徐々に悪化し、触れるとさらに痛みが強くなることが多いです。
  • 腫れや膨らみ: 脛骨粗面が腫れ、見た目にも膨らみが確認できます。
  • 運動時の悪化: ジャンプや走るなどの膝に負担がかかる活動で痛みが悪化する。
  • 膝の動きの制限: 腫れや痛みにより膝の可動域が制限されている。

オスグッドシュラッダー病とは?

オスグッドシュラッダー病(Osgood-Schlatter病)は、成長期の子どもに見られる膝の疾患で、特にスポーツをする成長期の子どもに多く見られる症状です。
膝の前面、特に脛骨粗面(膝蓋腱が付着する部分)に痛みと腫れを引き起こすこの病気は、膝の成長に伴う特有の問題から生じます。

原因

オスグッドシュラッター病の主な原因は、成長期における骨と筋肉の成長の不一致とされています。
成長期の小中学生に多く見られる膝の疾患で、脛骨粗面に痛みや腫れを発症し、
特にジャンプや走る、切り返しの動作を行う際、膝に負担がかかる動作が原因で炎症を引き起こします。
膝蓋腱が脛骨粗面に強い力を掛けることで、脛骨粗面に過剰なストレスがかかり、炎症が引き起こされます。繰り返しのストレスや過度の使用がリスク要因とされています。
オスグッドシュラッター病は骨の成長過程に筋肉の成長過程が追い付かない事や、中学生になり運動強度が上がることで筋肉に対する負担が増え、固縮してしまう事で停止部の骨に痛みや腫れを起こします。


・筋力低下
腸腰筋や、殿筋群を使うことが出来ず、股関節を動かす事が苦手になってしまい膝関節を使って代償動作(補って使う)をすることで、大腿四頭筋を優位に使うことになり、脛骨粗面に対して負担が大きくかかってしまっている。

・柔軟性の低下
成長期に伴い、筋肉と骨の成長スピードが異なっており、骨の成長スピードが早く筋肉のスピードが遅いため、相対的に筋肉は伸張されていることになります。そうすることで脛骨粗面に対して牽引ストレスが掛かり、腫れてきたり、痛みの原因となっています。

足関節の柔軟性が低下していると、切り返し動作やジャンプ動作の際に足首が上手く動かず、膝関節や股関節に対して過剰な動きをしてしまう事になります。
そうすることで膝関節に対して大きな負担を与えることになり、大腿四頭筋が硬直してしまい、結果として脛骨粗面に掛かる負担が増え、オスグッド病を発症する原因になってきます。

成長期では骨の強度自体が強くありません。
重症化し、無理しながら練習やトレーニングなどを続けていると上記の右図のように遊離骨片になることもあります。
重症化する前に、膝はもちろんその他の問題点に対してアプローチしていけるかが大事になってきます。

アプローチ

脛骨粗面に掛かる牽引ストレスに対して、大腿四頭筋の筋柔軟性を取り戻すため、ストレッチや手技などで整体していきますが、患部だけを見てアプローチするのではなく問診の際に、代償によって痛みが出ている場所があるため、代償を出させている、原因を探し出し動けていないところに対してアプローチを掛けていきます!

アプローチをした後、自宅でも行えるストレッチであったり、ウォーミングアップ、クーリングダウンの際に行ってほしいストレッチや軽いトレーニングなどもお伝えします。
継続してストレッチを行うことで、筋柔軟性が向上し、筋力低下が起こっている組織に対してもアプローチを行うため、痛みのない体つくりを行う事が出来ます。



予防

事前のウォームアップでストレッチをすることはもちろんですが、オスグッドシュラッダー病は症状に対してアプローチを続けていくことで痛みを減少できる症状なので、運動を続けたり、試合だからといって無理をしてしまわないように気を付けていただきたいです。

当院の整体部門では、ウォーミングアップ、クーリングダウンに行うべきストレッチ方法
ウォーミングアップや、クーリングダウン方法で、日頃から行うストレッチ方法を日常的に行っていくことで、筋肉の柔軟性を向上させ、幹部に対しての負担を軽減することが出来ます。

トレーニング部門では、競技に寄った身体の使い方や動かし方の指導を行っています。
身体の使えていない部分や苦手な動き、筋力低下の起こっている部位に対してトレーニングを行うことで患部に対して掛かってくる負担を軽減します。

まとめ

オスグッドシュラッダー病は、成長期における膝の痛みを引き起こす疾患ですが、適切なアプローチ、予防策を講じることで、症状の解消や予防が可能です。
特にスポーツ活動が盛んな子どもたちは、身体や膝のケアをしっかり行い、痛みがある場合には早めに対処することが重要です。
対処療法だけではなく、競技を続けていきながらセラピストやトレーナーなどと相談していき、怪我を解消していきます。
怪我だと思ってしまい活動量を減らしてしまったり、休むのではなく、最善のアプローチ方法を提供いたします!

※引用元 リガサポ様 オスグッドシュラッター病のリハビリまとめ【原因・評価・アプローチ】 | リガサポ (rehaguide.jp)

店舗情報

AMALabのHPはこちら
(https://ama-lab-gym.com/)
URL画面下部からご予約もお取りできます。

Instagramでも情報配信しています!
(AMA Lab | ゴルフ✖️整体✖️トレーニング(@amalab_sports) • Instagram写真と動画)

Youtube
AMA Lab(ゴルフ・整体・トレーニング) - YouTube

公式LINEからでも予約受付しています。(在中スタッフ全員で対応します)
友達追加ID: @555kjjxc



〒661-0023

☎06-6415-6834
兵庫県尼崎市大西町2-16-8
AMALab(ゴルフレッスン×パーソナルトレーニング×整体)